top of page
コーヒー
コーヒー

おいしいコーヒーの淹れ方

ハンドドリップで淹れる

ペーパーフィルターは使い捨てなので器具の手入れは簡単ですが、抽出の仕方によって味わいに違いが出てきます。
安定的においしいコーヒーを抽出するためにも、ペーパードリップの基本をおさえましょう。

必要な器具

  • ペーパーフィルター

  • ドリッパー

  • サーバー

  • 細口ドリップポット

  • メジャースプーン

  • カップ&ソーサー

適したコーヒーと分量

カップ一杯分(約140cc)あたり、10~12gが適量です。使うコーヒーの種類や焙煎度はお好みで構いませんが、豆から挽く場合は「中細挽き」にしましょう。なお、既に挽いてあるパッケージ商品の多くは中細挽きになっています。

淹れ方

必要な器具をそろえ、お湯を沸かす。

必要な器具をそろえ、お湯を沸かす。

飲みごろの温度に抽出するために、ドリッパー、サーバーなどの抽出器具、カップやソーサー、スプーンなどは、あらかじめ温めておきます。お湯は汲みたての水道水などを沸かしておきます。お湯が沸騰したら火をとめ、表面のボコボコした泡が鎮まったときが抽出に理想的な温度(95℃前後)です。

ペーパーフィルターをセットする。

ペーパーフィルターをセットする。

フィルターの底の接着部分を外側に折り、次に側面の接着部分を内側に折ります。ドリッパーに軽く抑えつけるようにしてセットします。

フィルターにコーヒー粉を入れる。

フィルターにコーヒー粉を入れる。

全体にムラなくお湯を注ぐために、ドリッパーを軽く振り、粉の表面を平らに均しておきます。

コーヒーを蒸らす。

コーヒーを蒸らす。

おいしいコーヒーを淹れるために必ずやっておきたいのが、「蒸らし」です。初めにコーヒーに少量のお湯を、そっと乗せるように注ぎ、粉全体に均一にお湯を含ませてから、20秒ほどそのままにして蒸らします。注ぐお湯の量は20cc程度、95℃前後が適温です。サーバーにポタポタとお湯が数滴落ちてくるのを目安にしてください。

お湯を注いで抽出する。

お湯を注いで抽出する。

コーヒー粉の中心に、小さな「の」の字を描くように、お湯を80cc→40cc→20ccと3回に分けて優しく注ぎます。水面が上から1/3程度減ったら次のお湯を注ぐようにします。ここでは一杯分を抽出するときに注ぐ湯量の目安を記載していますが、サーバーについている「一杯分」の目盛りを見ながら注いでみても良いでしょう。

Point1:お湯は中心に真上から注ぐ

フィルターの「壁面」の側からぐるっとお湯をかけて抽出していませんか?この注ぎ方では、コーヒー全体から成分をまんべんなく抽出することができません。お湯は、中心で小さく「の」の字を描くように注ぎます。

慣れてきたら、注ぐお湯の量とサーバーに落ちるコーヒーの量が同じになるように意識して注いでみてください。下にある図のようにドリッパー内に注いだお湯の水位を一定に保つように、細口ポットから出るお湯の量を調節することがおいしく淹れるポイントです。

Point2:抽出後のカスもチェックしましょう!

カスの表面を見ると細かな泡が残っています。細かな泡はコーヒーのアク、つまり雑味のもとになる成分です。フィルターの内側で、コーヒーのカスが均一な厚みの層になっていて、表面に細かな泡が残っていれば、抽出されたコーヒーは、雑味のないクリアな味になっているはずです。

カップに注ぐ

カップに注ぐ

抽出したコーヒーは、温かいうちにカップに注ぎましょう。カップはあらかじめ温めておきましょう。

コーヒーの淹れ方
コーヒー豆

コーヒー豆の保存方法

コーヒー豆・粉はとてもデリケートです。保存方法や保管場所にも注意しましょう。

容器を移す場合

豆でも粉でも、必ず密閉できる容器に入れます。容器は、他の食品などの匂いがついていないものに限ります。

保存できる容器の場合

  • 袋詰めで、口に留め金のついているものはしっかり止めます。付いていないものはセロテープなどで止めましょう。

  • 上ブタ付きの缶詰は、上ブタをキッチリと閉めましょう。さらに、ビニール袋などに入れてしっかりと密封しましょう。

  • コーヒーは熱や湿気を嫌います。日のあたらない風通しの良い場所で保存してください。夏場は密封容器に入れて冷蔵庫で保存してください。しかし、長時間冷蔵庫に入れておくと、使う時に結露のおそれがありますのでご注意ください。

コーヒー豆の保存方法
bottom of page